生協の取り組み
放射能物質検査
産直品や市場流通の野菜・魚介類、アクアクララ原料水など摂取量の多い食品や組合員の関心の高い食品の検査を実施しています。検査項目は、放射性ヨウ素(I-131)、放射性セシウム134(Cs-134)、放射性セシウム137(Cs-137)です。
-
①サンプリング~抽出
検査品は可食部を取り出し細かく刻み専用容器に隙間なく入れます。
-
②測定
専用容器を検出器に入れてふたを閉め測定を開始します。放射性物質から出るガンマ線を測定します。
-
③解析・結果の確認
専用のPCで測定結果を確認し結果を出します。
食品群の基準値と検出限界値
検出限界値 | |||
---|---|---|---|
食品群 | 基準値 | セシウム 134 |
セシウム 137 |
飲料水 (飲料茶含む) |
10 | 1 | 1 |
牛乳 | 50 | 5 | 5 |
乳児用食品 | 50 | 5 | 5 |
一般食品 | 100 | 10 | 10 |
(単位 Bq/kg)